• TOP
  • ABOUT
  • TIMETABLE
  • EXHIBITION
  • INFORMATION

AIがもたらすメタバースの未来

AI技術がメタバースの発展にどのように寄与するかを探ります。
AIによる仮想世界の進化、自律的なエージェントの導入、インタラクションの高度化について議論します。

SPEAKERS

  • 宮田裕章

    慶應義塾大学 医学部 教授

  • 金出武雄

    カーネギーメロン大学ワイタカー記念全学教授/京都大学高等研究院 招聘特別教授/産業技術総合研究所 名誉フェロー/MetaverseJapan Lab名誉顧問

  • 馬渕邦美

    一般社団法人Metaverse Japan 代表理事/デロイトトーマツコンサルティング パートナー/一般社団法人 Generative AI Japan理事

COPYRIGHT 2022 © 一般社団法人Metaverse Japan. ALL RIGHT RESERVED.

  • 馬渕邦美

    一般社団法人Metaverse Japan 代表理事
    デロイトトーマツコンサルティング パートナー
    一般社団法人 Generative AI Japan理事

    •2009年:世界No2広告代理店グループのオムニコムのデジタル・エージェンシーTribal DDB Tokyo ジェネラル・マネージャーに就任。日本における事業の立ち上げを成功させる。
    •2012年:WPPグループである世界No1広告代理店オグルヴィ・ワン・ジャパン株式会社、ネオ・アット・オグルヴィ株式会社の代表取締役に就任。オグルヴィ・アンド・メイザー・ジャ パン・グループのデジタルビジネスを牽引。グループの再生を成功させた。
    •2016年:オムニコム・グループのNo1PRエージェンシーであるフライシュマン・ヒラード SVP&Partner。
    •2017年:PwCコンサルティング合同会社のエグゼクティブ・アドバイザー就任。
    •2018年:Facebook Japan Director / 役員に就任
    インスタグラムの日本における3500万MAU、世界第2位の達成、APACにおけるNo1のJapan Revenue Growthを成功させた。
    •2020年 : PwCコンサルティング合同会社 パートナー 執行役員
    •日本ディープラーニング協会 有識者会員
    •人工知能学会会員
    •デロイトトーマツコンサルティング パートナー
    •一般社団法人 Generative AI Japan理事



    書籍:
    2013年 データ・サイエンティストに学ぶ「分析力」 日経BP社
    2016年 ブロックチェーンの衝撃 日経BP社
    2022年 東大生も学ぶ「AI経営」の教科書 東洋経済新報社
    2022年 Web3新世紀 デジタル経済圏の新たなフロンティア 日経BP社
    2023年 Generative AIの衝撃 日経BP社

  • 宮田裕章

    慶應義塾大学 医学部 教授

    1978年 生まれ 慶応義塾大学 医学部教授
    2003年 東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻修士課程修了。同分野保健学博士(論文)
    早稲田大学人間科学学術院助手、東京大学大学院医学系研究科 医療品質評価学講座助教を経て、2009年4月東京大学大学院医学系研究科医療品質評価額講座 准教授、2014年4月同教授(2015年5月より非常勤)、2015年5月より慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室 教授、2020年12月より大阪大学医学部 招へい教授

    【社会的活動】
    2025 日本国際博覧会テーマ事業プロデューサー
    うめきた2期アドバイザー
    厚生労働省 データヘルス改革推進本部アドバイザリーボードメンバー
    新潟県 健康情報管理監
    神奈川県 Value Co-Creation Officer
    国際文化会館 理事

    専門はデータサイエンス、科学方法論、Value Co-Creation

    データサイエンスなどの科学を駆使して社会変革に挑戦し、現実をより良くするための貢献を軸に研究活動を行う。専門医制度と連携し 5000病院が参加するNational Clinical Database、LINEと厚労省の新型コロナ全国調査など、医学領域以外も含む様々な実践に取り組むと同時に、経団連や世界経済フォーラムと連携して新しい社会ビジョンを描く。宮田が共創する社会ビジョンの1つは、いのちを響き合わせて多様な社会を創り、その世界を共に体験する中で一人ひとりが輝くという“共鳴する社会”である。

  • 金出武雄

    カーネギーメロン大学ワイタカー記念全学教授/京都大学高等研究院 招聘特別教授/産業技術総合研究所 名誉フェロー/MetaverseJapan Lab名誉顧問

    知能ロボット・コンピュータビジョン研究者。顔画像認識、自動運転、「アイビジョン」多数カメラ画像技術などの開発。現在、カーネギーメロン大学創始者記念全学教授、京都大学高等研究院招聘特別教授。京都賞、米国フランクリン財団メダル・バウアー賞、IEEE創始者記念メダル、米国人工知能学会アレン・ニューウェル賞、スペインBBVA財団知識のフロンティア賞など受賞。文化功労者、米国工学アカデミー特別会員、日本学士院会員。京都大学高等研究院 招聘特別教授。産業技術総合研究所 名誉フェロー。